自⭐︎制⭐︎心
生きてて何が大変って。
自制心を保つこと。
毎日毎日、ダッルー!とか思いながらも保ち続けること。
大変よね。
わかります。
人間、怠けようと思えばどこまででも怠けることはできちゃうし。
ほら、アナタの周りにも居るでしょ?
口からサラっと軽く出しちゃうわりに、その言葉と行動が伴ってない、みたいな人。
あ、自分もそう?
まぁ、そういう人が8割な世の中だし。
ということは、自制心を制した2割が成功してるっていうことね。
楽なほう楽なほうへ流されるのは本当に簡単です。
戦わなくて済むんだから、こんな簡単なことはない。
でも、そのツケを払う時は必ず来ます。
ちょっと、そろそろ考えてみましょうか。
楽なほうへ逃げる前にちょ〜っと考えてみたってバチは当たらないでしょ。
というか、むしろ良いことが起きちゃうかも!
ワクワクするようなことが起きちゃうかも!
ほんのちょっと、ほんのちょっとの自制心を持たなかったばっかりに、あ〜ぁ、やっちゃった?残念!!
いいの?
10年後に後悔することになるかもしれないけどいいの?
巷ではよく言うじゃない。
嫌なことから逃げていても何も解決しないって。
まぁ、そんなことは誰でもわかっちゃいるのよね。
逃げていては、いつまでもネガティブ不幸ワールドから足を洗えないっていうのもわかっているのよね。
怠けることでその場は楽になった気になるかもしれないけど、結局それもまやかしだっていうことも薄々気がついてはいるのよね。
じゃぁ、ちょっと考えてみましょうか。
さぁ、自問自答タイム。
5分間だけ、目を瞑ってこの質問への答えに集中してみましょう。
○ 何をしたら明日の自分が喜ぶかな?
○ 何をしたら10年後の自分を喜ばせられるかな?
ポイントは行動です。
思うだけなら誰にでもできます。
「こんだけ考えてます!!」とか言わないでね。
可笑しすぎてヘソで茶が湧くわ!
どうですか。何か見えましたか。
今日の一句。
自⭐︎制⭐︎心
保った数だけ 報われる かも (字余り)
ありがとうございました。
バンミ子