【長続きしないアナタへ】長く続けられる人の思考パターンを真似しよう
朝から庭仕事で汗ダクダクなので、『バンミ子』なんていうエレガントな名前は返上して、更に高級感漂う『汗ダク子』にでも改名しようかな?なんて思いながら、キットカット片手に家事休憩中のバンミ子です、こんにちは♪
さて、今日のテーマは『楽しく続けるコツ』ですよ。
何を続けるの?
って、まぁ、なんでもいいんですけどね。
例えば、
- ダイエット
- ブログ
- 家計簿
- 運動
- 勉強
- 楽器練習
- 計画を実行
とかね。
長続きしないっていう人、手あげて〜!
って言ったら、目の前の10人のうちきっと9人は手をあげますよね?笑
でね、なんで長続きしないの?ってことですが。
なんでだか知ってますか?知ってますよね?
それは、もちろん、
楽しくないからなんですよね。
辛くなってきちゃうからなんですよね。
理想までの道のりがめちゃくちゃ遠いということに気が付いちゃうと、到底到着しそうにないわって思えて、やり続けるのが嫌になっちゃうんですよね?
わかります。わかります。
じゃぁ、どうやったら長続きするのでしょうか。
バンミ子が思うには、ポイントは発想の転換、つまり思考パターンを変えちゃえばいいんじゃないかなーと思います。
辛くなっちゃう人の思考パターンって、
「あぁ、自分、まだまだダメだ!もっと頑張らないと!あぁ、そんなこと十分に分かっているのに頑張れない自分はやっぱりダメだ!自分なんてダメだ!」
なんですよね。
これじゃぁ、続かないのも納得ですよ。
毎日毎日、自分ダメだ!の罰ゲームみたいじゃないですか。
これだと、頑張って頑張って続けたとしても、いつまでも自分に自信がつかないし、逆に卑屈になっていくパターンですよ。
これでは楽しくないですよねー。
で、だったら思考パターンを変えちゃえば?って話なんですが、
楽しく続けられる人の思考パターンは、こうです。
「これやってみようかな?やった、少しできた!すごいじゃん、自分!明日はもうちょっと出来るようになるかも?出来たら楽しいんじゃない?わお!ほら、やっぱり出来た!昨日よりちょっとだけだけど出来たじゃん!えー!すごいじゃん、自分!やるじゃん、自分!よーし、明日ももうちょっとやってみようっと♪明日が楽しみだなー!ワクワク♪」
これです。
これなんですよね。笑
やってることは同じでも、頭の中の思考がこうも違えば、もちろん結果が違うのは当たり前ってやつですよね?
そう。
やってることは同じ。
でも、思考パターンが全然違うんです!
ということで、ほんのちっちゃなことからでもいいんです。
自分の思考パターンがどうなっているか、ちょっと注意して見張ってみましょう。
そして、好ましくない思考パターンだな、って思ったら少し変えてあげたらいいんです。ちょっとずつ、ちょっとずつね。
さぁ、今日という日は今日だけ!
一人一人が、それぞれの人生を自分らしいアートで生きる。
みんな違ってそれでいい。
今日もアートな1日をお過ごしください♪
バンミ子